ウィルスの分からない特集 : 一本鎖

ウィルスの分からない特集 : 一本鎖

  • それって新型コロナウィルスのこと?
  • 二本鎖、三本鎖もあるの?

特集 : 一本鎖について

我々人間の体の設計図はDNAですが、微生物は何でもありです。
特にウィルスはDNA、RNAどちらもありです。
以前この特集で記載したDNAの2重らせん構造とかなんとか書きましたが、つまり人のDNAはらせん階段の踏み板を2つに分けた構造です。
このことが二本鎖を指します。
つまり我々のような高等な種族は全て2本鎖なのです。

多くのウィルスはDNAを設計図にしています。
その多くはDNAを2本鎖で使うものもですが、1本鎖を設計図にするものもあります。
中には変なものもいて、B型肝炎を起こすウィルスは一部が2本鎖で、残りは1本鎖といった中途半端な不完全二本鎖です。

同様にRNAを使うウィルスも2本鎖と1本鎖がいます。
さらにRNAの1本鎖はRNAの塊りの並ぶ順番で、タンパクを作るときに使う順番がそのままの順番のものと、それが逆さ向きになっているものがあります。
そのままタンパクを作ることのできる順番のものをプラス鎖、逆になっているものをマイナス鎖といいます。

そして前回も書きましたが、RNAは不安定なので、不良債権を抱えた悪徳フランチャイズチェーンのようで、間違いをよく起こします。
例えばインフルエンザウィルスはマイナス鎖の一本鎖RNAウィルスです。
同じ製品を作れない工場みたいで、毎年違った株になってしまうのは皆さんもよくご存知です。
(新型コロナウィルスはプラス鎖一本鎖RNAウィルスです。)

今回の特集の初めのころ書きましたが、コロナウィルスはRNAウィルスです。
ということは変異しやすいのです。
FIP(猫伝染性腹膜炎)もコロナウィルスで、日本ではワクチンが承認されていません。
そんなことも含めて新型コロナウィルスのワクチン化は難しく、全世界の科学の総力をかけて研究開発する必要があります。

次回予告

次回は「ウィルスの測定法特集 : PCRってなんだよ?!」の予定です。

  • そんなに難しいの?
  • 米国では抗体検査なんて言っているよ?

の予定です。