CT・MRI検査

CT・MRI検査

CT・MRI高度画像診断検査

CTやMRI検査は、人の医療では欠かすことの出来ない医療診断機器で、近年では動物医療においても導入が進み、腫瘍や脳神経系疾患など、従来の血液検査やレントゲン検査ではわかりにくかった病気の診断が可能になりつつあります。

当院ではレントゲン検査・超音波検査・内視鏡検査等で評価できない生体内の異常を調べるため、連携施設にて高度画像検査を行っております。
MRIやCTは動物に痛みや傷をつけることなく検査が可能なうえ、診断の精度が上がり、治療に大きく貢献することになります。脳疾患や体内異物や腫瘍が分かるようになったり、難しいといわれていた手術が簡単に出来るようになりました。

専門検査機関CAMICとの連携によるCT・MRI検査

CT・MRI高度画像診断検査につきましては、画像診断専門機関CAMIC(Companion Animal Medical Imaging Center)と提携して行なっております。
CT・MRI検査の専門検査技師が検査を担当しますので、精度の高い検査を行うことが可能です。

連携のしくみ

動物&ご家族様

ハートワン動物病院総合医療ケアセンター

専門機関CAMIC

ハートワン動物病院は、総合医療ケアセンターとして、自院にて高度な検査・手術を行なっておりますが、精巧な専門機器を必要とするCT・MRI検査につきましては、最先端の医療機器を備えた専門検査機関との連携により、動物たちとご家族様をしっかりサポートしております。

CTとは

CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)とは、X線が出る管球が体の周囲360度を、らせん状に回転しながら連続撮影し、体のいろいろな角度の横断像を撮る事ができる画像診断装置です。
通常1方向からのみ撮影する単純X検査と比較すると、情報量がとても多く、3Dの立体画像も構成する事が可能です。
また、MRIと比較すると、撮影時間が短時間ですむ事も特徴的です。
特に、胸腹部の臓器の疾患や、歯・骨の評価を行う場合の検査に適しています。

CT検査でわかる病気

  • 鼻腔内腫瘍
  • 口腔内腫瘍
  • 胸腹部の腫瘍(腫瘍の位置や大きさ、癒着の確認、転移の有無)
  • 歯・骨などの形状の確認
  • 異物誤飲
    など

MRIとは

MRI(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像)とは、強力な磁力と電磁波の力により、体の断面像を撮る事ができる画像診断装置です。
X線を使用しない為、放射線被曝の心配がありません。
特に、椎間板ヘルニアなどの脊髄疾患や、発作などの頭部疾患を疑う場合などの検査に適しています。

MRI検査でわかる病気

  • 脳腫瘍
  • 脳炎
  • 水頭症
  • 脊髄梗塞
  • 脊髄空洞症
  • 椎間板ヘルニア
  • 脊髄腫瘍
  • 鼻腔内腫瘍
    など

こんな症状がみられたら・・・

症状 1

  • ケイレンがある
  • 頭が傾く
  • 旋回
  • ぼーっとしている事が多い
  • 性格が変わった

可能性のある病気

  • 脳腫瘍
  • 脳炎
  • 水頭症
    など

症状 2

  • 鼻血が出る
  • くしゃみが多い
  • 膿の様な鼻水が出る
  • 鼻の周囲が腫れている
  • 呼吸が苦しそう

可能性のある病気

  • 鼻腔内腫瘍
    など

症状 3

  • 歩行がおかしい(肢を引きずる、腰が左右に振れる)
  • 腰が立たない
  • 背中や腰を痛がる
  • 背中を丸めて歩く(背湾姿勢)
  • 段差が登れない
  • 上を向けない
  • どこかわからないが体のどこかを痛がる

可能性のある病気

  • 頚や腰などの椎間板ヘルニア
  • 脊髄梗塞
  • 脊髄空洞症
    など

症状 4

  • 嘔吐する
  • 食欲がない
  • 急に痩せてきた
  • お腹が膨らんでいる気がする

可能性のある病気

  • 異物誤飲(おもちゃや竹串などを食べた)
  • 腹部の腫瘍
    など