緑内障について
眼球の前房という部分の中の液体、房水が増え、眼圧が高くなって起きる病気です。
ひどくなると失明する可能性もあるので早期発見と早期治療が大切です。
柴犬やアメリカンコッカースパニエル、シーズーなどの犬種に多く見られます。
原因
眼圧が高くなる原因は、眼球の前房という部分を満たしている房水という液体が増えるために起こります。
この液体は、隅角という部分から排出されたり、毛様体や虹彩というところで吸収されます。
しかし隅角付近に異常があると排出されにくくなり、房水が増えて、眼圧が高くなってしまいます。
遺伝的な隅角の異常により生じる緑内障を原発性緑内障といい、多くは犬種に関連しています。
ぶどう膜炎や腫瘍、水晶体変位、眼内出血などの他の眼の疾患に伴って二次的に眼圧が上昇するものを続発性緑内障といいます。
症状
急性緑内障では、突然の視覚障害、眼の赤みやしょぼつき、瞳孔の拡大などが見られるほか、強い痛みを伴うことが多く、食欲の低下などが見られることがあります。早急に治療を開始しないと網膜と視神経が損傷を受け、数日中に失明する危険があります。
緑内障は両目に同時に起こることは滅多にないため、左右の眼の触診で眼圧の差が判断できることもありますが、通常は眼圧計により眼圧を測定することで診断されます。
後に慢性緑内障に移行していき、眼圧が上昇した状態が続くことで眼球の突出が(牛眼)見られるようになります。慢性緑内障では痛みはあまりありません。
治療
緑内障の治療において、根治につながる治療法はないため、原因となっている房水を適切な量にコントロールすることが、治療の目的となります。
そのために、房水の産生を減らす、あるいは房水の流出を増やす効果を持つ目薬を継続的に使用していく必要があります。
内科的な治療でのコントロールがうまくいかない場合は、手術という選択もありますが、眼圧のコントロールという目的で行われる手術においては確実性の高い方法は今のところありません。
緊急を要する急性期緑内障の治療の場合は、点滴や注射による利尿剤の投与を行ったり、即効性のある点眼薬を使用して、早急に眼圧を下げることが重要となります。