腎不全

腎不全

腎不全について

何らかの原因によって腎臓の機能に障害が起きている状態です。
短期間(数時間から数日)で腎機能が急激に低下する急性腎不全と、慢性化し穏やかに病状が進行する慢性腎不全に大きく分けられます。

原因

腎不全を引き起こしている原因がどこにあるかによって、
①腎前性
②腎性
③腎後性
に分けられます。

①腎前性
脱水や出血、心臓疾患などの影響で腎臓を流れる血液量が減少することによって腎機能が低下すします。

②腎性
腎臓自体に障害が生じるもので、腎臓の虚血や、腎毒性のある物質の摂取などに起因します。

③腎後性
腎以降の尿の排泄経路である尿管、膀胱、尿道の閉塞などが原因となって起こります。

腎前性や腎後性では、原因となっている問題が解決することができれば、比較的速やかな改善が期待できますが、長時間問題が解決されないと、結果として腎臓自体がダメージを受け、腎性の腎不全を生じることもあります。

症状

元気消沈や食欲の低下、嘔吐などは一般的に見られる症状です。
尿量の変化は特徴的な症状のひとつで、多飲多尿が見られるようになり、一般的に脱水傾向を示します。
重症化して腎臓での尿の生成ができなくなると、尿量の減少あるいは無尿の状態に陥ってしまいます。
また、尿毒症による昏睡や神経症状が出てくることもあります。
慢性腎不全の場合には、目立った症状がないので気づかない場合が多く、尿検査で気づいたときには慢性化している例が良くあります。
慢性腎不全の場合も重症になると、急性と同じような症状がみられるようになります。

治療

入院治療にて持続的な点滴を行い、脱水を改善し、腎臓の血液循環を改善することが基本となります。その上で、原因となっている疾患への治療のアプローチが可能であれば、原因に対する治療を対症治療と並行して行っていきます。
急性腎不全の場合は、集中的な治療により治癒する可能性がある一方で、死亡率の高い疾患でもあります。
また、命を取り留めたとしても、後に慢性腎不全に移行してしまうケースも少なくありません。
慢性腎不全は完治する病気ではありませんが、できるだけ腎臓の働きを助けてあげることが治療の基本になり、食餌療法や、内服薬、活性炭の投与などを、継続的に行っていくことで症状の進行を遅らせることができます。